広島県東広島市のふるさと納税特設サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
東広島市は、豊かな自然とともに、大学や研究機関、産業が集積する国際学術研究都市として発展してきました。これらの地域資源が融合し、新たな価値を生み出すことで、「住みたい、働きたい、学びたいまち、東広島」の実現を目指しています。
皆さまの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。まずは、魅力あふれる東広島の産品をお楽しみください。
東広島市は、1974年4月に西条・八本松・志和・高屋の4町の合併により、広島県内で12番目に誕生した市です。長い歴史と伝統、恵まれた自然環境を背景に「賀茂学園都市建設」および「広島中央テクノポリス建設」の2大プロジェクトを柱に、社会基盤や産業基盤の整備を進めてきました。
また、2005年2月、黒瀬・福富・豊栄・河内・安芸津の5町との合併を経て、内陸部の山々や瀬戸内海の多島美を望む海岸線まで市域が広がり、歴史・文化等の多くの地域資源が加わりました。
そして、2024年4月には市制施行50周年を迎えました。この間、官民の学術研究機関の集積や企業の立地も進むなど、全国でもその成長が注目される都市となっています。
※その他のカテゴリは以下のポータルサイトからご覧ください。
東広島市では以下のポータルサイトからふるさと納税の返礼品をお申し込みいただけます。
その他、au PAY ふるさと納税・セゾンのふるさと納税・JRE MALLふるさと納税・ふるラボ・KABU&ふるさと納税・Yahoo!ふるさと納税でもお申し込み出来ます。
仕事づくり
知的資源と産業力で多様な仕事が生まれるまち
暮らしづくり
自然と利便性が共存する魅力的な暮らしのあるまち
人づくり
誰もが夢を持って成長し活躍できるまち
活力づくり
学術研究機能や多様な人材の交流から新たな活力が湧き出すまち
安心づくり
自然と利便性が共存する魅力的な暮らしのあるまち
まちづくり
広島大学と連携したまちづくりの推進