ふるさと納税(寄附金)とは?
東広島市を「ふるさと」と思う方や東広島市のまちづくりを支援したいと思う方が、東広島市へ寄附をしていただいた場合、その寄附金の一定部分について、寄附された方がお住まいの市区町村において個人住民税から税額控除する制度です。
寄附いただいた方には返礼品をお送りします
市外在住者で寄付をいただいた方には、東広島市の特産品を返礼品(お礼)としてお送りします。
※返礼品の贈呈対象者は市外在住の寄附者のみとなります。東広島市に住民票がある方については、返礼品をご用意できませんのでご了承ください。
ふるさと納税の寄附金控除について
寄附金控除とは、個人が地方公共団体等に寄附を行った場合に認められる控除のことです。寄附金のうち2,000円を超える部分について、一定の限度額まで税金が軽減される制度で、ふるさと納税による寄附も対象となります。
ふるさと納税の寄附金控除には上限額があります。寄附した年の所得等から算出した税額に基づき決定されます。
寄附時点では、その年の所得や所得控除額が確定していないため、正確な上限額を算出することはできません。目安の上限額を把握するためには、前年の所得金額を参考にする他、ふるさと納税の各ポータルサイト等を活用し算出する必要があります。
詳しくは総務省の公式サイトをご覧ください。
ふるさと納税の寄附金控除の申告方法について
確定申告
確定申告書第二表の「住民税・事業税に関する事項」の寄附金に関する記載欄に寄附金額を記載することで、市県民税の寄附金税額控除を受けることができます。市区町村への申告を改めて行う必要はありません。
ふるさと納税ワンストップ特例制度
確定申告や市県民税申告を行わなくても、ふるさと納税による寄附金控除を受けることができる制度です。
詳しくは下記の「ワンストップ特例制度について(ふるさと納税)」をご覧ください。
なお、ワンストップ特例申請書を提出している方でも、確定申告書や市県民税申告書を提出した場合やふるさと納税を行った自治体が6つ以上になるなどワンストップ特例制度の利用要件に合わない場合は、ふるさと納税ワンストップ特例制度の対象になりません。
また、医療費控除などで確定申告書等を提出する場合は、ふるさと納税についても寄附金控除を必ず申告するようにしてください。
ふるさと納税の申込方法
ふるさと納税の寄附金申込には次の方法があります。
(1) ふるさと納税ポータルサイトから申し込む
東広島市では12のふるさと納税ポータルサイトでお申込みいただけます。
・ふるさとチョイス
・楽天ふるさと納税
・さとふる
・Amazonふるさと納税
・ANAのふるさと納税
・ふるなび
・au PAY ふるさと納税
・セゾンのふるさと納税
・JRE MALLふるさと納税
・ふるラボ
・KABU&ふるさと納税
・Yahoo!ふるさと納税
※令和7年4月1日現在、上記ポータルサイト以外では受付を行っておりません。ふるさと納税の受付サイトを騙る詐欺サイトの存在が確認されていますので、 ご注意ください。
(2) 市役所に申込書を提出する
申込書に必要事項を記入のうえ、東広島市ブランド推進課までご提出(郵送・FAX可)ください。
申込書のダウンロード等は東広島市公式サイトで行っていただけます。
寄附金の受領証明書の送付
原則、寄附金の納付が確認されてから2~3週間で発行し、郵送します。
確定申告をされる際に必要になりますので、大切に保管してください。
また、ワンストップ特例申請書を希望される場合は、寄附申込時にお申し込みください。